2025年2月13日
みなさんこんにちは(*^^*)
今回は言語聴覚士(ST)の先生による集団言語訓練の様子をご紹介します🎤
午前中は『この色どの色❓』という活動を行いました。
【色を楽しく学ぶ・見比べる力を身に付ける】ことがねらいです。色の弁別・マッチング、名前を理解することが期待されます。
STの先生が絵カードを提示し、名称を音声提示します。絵カードの色と同じマットに座り、絵カードとマットの色が同じこと・色名を再度音声提示しながらみんなで確認しました。
「あかはしょうぼうしゃ!」「みどりはかえる!」と楽しみながら、色を学ぶことが出来ました✨
午後は『ソーシャルスキルトレーニング(SST)』を行いました。
SSTとは、お子さんが他者と円滑にコミュニケーションをとり、社会的な状況に適応できるように学ぶ訓練です。
【順番】・【お友だちとの貸し借り】【交通ルール】の3つのマナーを題材に、みんなで確認しながら進めましたよ🌟
STの先生の「これはどうかな?」の問いに「○○だからいけないんだよ!」「○○されたら悲しいよ!」などと理由を考えながら、より実場面に近い状況で実践することができました!
今回学んだことを日常場面でも適用できるよう、日頃から意識して支援にあたってまいります🌈
次回もお楽しみに…💕