2025年2月13日
みなさんこんにちは(^^♪
今回は児童発達支援のお友だちで行った豆まきについて紹介していこうと思います!
最初は節分について紙芝居でお話を聞きました📖
節分は何をする日なの?どうして鬼退治をするの?…など
お話にみんな興味津々😊
その後は“まめまき”の歌をみんなで歌いました🎵
おにはそと~ふくはうち~🎶と歌ったりリズムに乗ったりして楽しみました😄
歌を歌い終わったら楽しいゲームの時間です✨
『美味しい豆を食べさせよう!』という鬼さんの口の中に
豆に見立てたボールを入れるゲームをしました!
鬼の口にえいっ!えいっ!とボールを入れていきます(*^^*)
自分で投げたり先生と投げたり転がして投げたり…
様々な入れ方で遊ぶことが出来ました😉
ゲームを楽しんでいると…
ドアに赤い影が😮!!赤鬼がやってきたのです😣
鬼はごみを散らかしたり寝転んでぐーたらしてみたり…やりたい放題😖
今年キッズにやってきた鬼は、いじわる鬼やぐーたら鬼でした(・・;)
そんな鬼を退治する為に「鬼は外~!福はうち~!」と言いながらみんなで豆に見立てた
カラーボールを投げて退治することに!
すると鬼は参ったのか頭を下げて鬼退治成功です👹✨!
最後は鬼も悪さをしないと約束をして仲良くみんなで写真を撮りました📸✨
みんなのお家でも豆まきをしたかな?
心の中の悪い鬼も追い出すことができましたね(*^ω^*)✨